日本ハム 2 - 4 中日
内容は昨日よりはマシになったが王手をかけられてしまったなぁ。後が無くなったし、選手も我々も開き直るしかないんだけれどね・・。
内容は昨日よりはマシになったが王手をかけられてしまったなぁ。後が無くなったし、選手も我々も開き直るしかないんだけれどね・・。
ナゴヤドーム 観衆 38059人 試合時間 3時間45分
[ 中日 ] 鈴木(1勝0敗0S)
[ 日本ハム ] 吉川(0勝1敗0S)
[ 中日 ] 岩瀬(0勝0敗1S)

[ 日本ハム ] 吉川、押本、武田久 - 鶴岡、中嶋
[ 中日 ] 小笠原、鈴木、平井、岡本、岩瀬 - 谷繁
盗塁 荒木(2回)
失策 井端(1回) 小谷野(1回)
走塁死 井端(5回) 森野(7回)
暴投 吉川(5回)
でも、開き直る前に書いておく(笑
なんか昨年の優勝時のファイターズを今年、ドラゴンズが実践している感じで流れが向いてこないなあ。打ったと思ったらファインプレーで取られているし。
まだまだファイターズらしい試合ができていないかな。
北海道じゃないとだめか。 明日は絶対に勝たないと戻れる条件はもう無い。
昨年の日本シリーズは1,2番が塁に出ていたからね。
それで乗っていった。うーん、研究されたかな。
今日は賢介3三振。どうしたものか。
小谷野の守備もどうしたものか。
1回にチームのピンチを作ってしまった。
今年はどの選手も失策で点に絡むことは非常に少なかったと思うんだけれどね。
稲葉はようやく2塁打が出て、少しホッとした。
でも、稲葉と賢介の打率が1割以下なんて、まだまだ本来の彼らじゃない。
工藤は昨日タイムリーを打っていたし、今日も足を使って塁に出ようとする気迫があって良かった。
誠も今日は右中間にいいタイムリーだった。押し出しの四球も良く選んだ。
でも誠の2点だけに抑えられてしまった。
連打じゃないと点は入らない。
でも連打で得点するのは簡単ではない。
みんなの調子がいつもいいとは限らない。
大抵はピッチャーが崩れて、集中打となるくらいなもの。
短期決戦は打たれるとすぐに投手を変えられてしまう。
あと一本が出ない。
そんな状態がこの日本シリーズにまた出てきてしまった、恐ろしいものだ。
汗かき吉川君は頑張ったほうだ。彼は責められないだろう。
ただ、5回の暴投、暴投と記録されているがあれは実はサイン違い。
勿体無い1点だった。あの辺は減点だけれど彼は今年の高卒ルーキー、たいしたものだ。
久は逆球になった内角球を打たれた。
鶴岡も外ばかりを攻めていたのでちょっと意外だったな。
でも、内角球を投げても打たれていたかもなあ。
久のあのような逆球もこれまで記憶に無いな。
まだまだ相手チームの気合に負けている、押されている感じ。
昨年はもっともっとハングリーだったような気がする。
この3連敗も、なにか短期決戦にしては早々と諦めるしかない感じになっちゃってるのが残念。
勿論、選手は諦めてはいないのだろうけれどね。結果的にそういう試合になっている。
結局は、明日のダルビッシュにかかってくるんだなあ。
ダルも毎回、楽にならないね。
札幌へ、とにかく帰ってこい。
選手のコメントは公式レポートで
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 |
日本ハム | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 1 |
中日 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | X | 4 | 5 | 1 |





[ 中日 ] 小笠原、鈴木、平井、岡本、岩瀬 - 谷繁
盗塁 荒木(2回)
失策 井端(1回) 小谷野(1回)
走塁死 井端(5回) 森野(7回)
暴投 吉川(5回)
でも、開き直る前に書いておく(笑
なんか昨年の優勝時のファイターズを今年、ドラゴンズが実践している感じで流れが向いてこないなあ。打ったと思ったらファインプレーで取られているし。
まだまだファイターズらしい試合ができていないかな。
北海道じゃないとだめか。 明日は絶対に勝たないと戻れる条件はもう無い。
昨年の日本シリーズは1,2番が塁に出ていたからね。
それで乗っていった。うーん、研究されたかな。
今日は賢介3三振。どうしたものか。
小谷野の守備もどうしたものか。
1回にチームのピンチを作ってしまった。
今年はどの選手も失策で点に絡むことは非常に少なかったと思うんだけれどね。
稲葉はようやく2塁打が出て、少しホッとした。
でも、稲葉と賢介の打率が1割以下なんて、まだまだ本来の彼らじゃない。
工藤は昨日タイムリーを打っていたし、今日も足を使って塁に出ようとする気迫があって良かった。
誠も今日は右中間にいいタイムリーだった。押し出しの四球も良く選んだ。
でも誠の2点だけに抑えられてしまった。
連打じゃないと点は入らない。
でも連打で得点するのは簡単ではない。
みんなの調子がいつもいいとは限らない。
大抵はピッチャーが崩れて、集中打となるくらいなもの。
短期決戦は打たれるとすぐに投手を変えられてしまう。
あと一本が出ない。
そんな状態がこの日本シリーズにまた出てきてしまった、恐ろしいものだ。
汗かき吉川君は頑張ったほうだ。彼は責められないだろう。
ただ、5回の暴投、暴投と記録されているがあれは実はサイン違い。
勿体無い1点だった。あの辺は減点だけれど彼は今年の高卒ルーキー、たいしたものだ。
久は逆球になった内角球を打たれた。
鶴岡も外ばかりを攻めていたのでちょっと意外だったな。
でも、内角球を投げても打たれていたかもなあ。
久のあのような逆球もこれまで記憶に無いな。
まだまだ相手チームの気合に負けている、押されている感じ。
昨年はもっともっとハングリーだったような気がする。
この3連敗も、なにか短期決戦にしては早々と諦めるしかない感じになっちゃってるのが残念。
勿論、選手は諦めてはいないのだろうけれどね。結果的にそういう試合になっている。
結局は、明日のダルビッシュにかかってくるんだなあ。
ダルも毎回、楽にならないね。
札幌へ、とにかく帰ってこい。
選手のコメントは公式レポートで
スポンサーサイト
| HOME |